それにしても長いタイトルですね。
最近のラノベみたいです。
さて、遅ればせながらグロック17を導入しました。もともと、ガスブロを持っておらず、何かしらと思っていたところYouTubeでALG Defense タイプ 6-second マウント & マグウェルを取り付けているグロックを見て一目惚れ。これしかないと思い勢い余ってポチった次第です。
グロック17と18を迷いましたが、連射機能がないほうが構造もシンプルかと思いあえてプレーンな方をチョイスしました。
作りはさすがの東京マルイさん。なんだかグリスがたっぷりな感じはいたしましたが、グリップの感じもよくこのあたりは電動ハンドガンに比べても握りやすいです。
このあたりは実にグリスがたっぷりです。トリガーに安全装置があるグロックの構造を再現しております。
そしてALG Defense タイプ 6-second マウント & マグウェルセットです。
ちなみに、マグウェルってなにかというと、マガジンをスムーズに差し込めるようにするためのマガジンの開口部に取り付けるガイドパーツ。写真向かって右のパーツですね。
そう、マガジンをスムーズにさすためのパーツなんです。ここがポイントです。
そんなマグウェルなのに!
このままつけると、マガジンがスムーズにはまらない!
東京マルイの17と18対応になってますが、買ったままですと、マグウェルの方は使えません。
もちろん、購入サイトも良心的で「加工が必要になる場合がある」ときちんと書いてあるのですが、果たして何人の大きなお友達がその加工ができるか、もしくどんな加工が必要かわかって買っているかというと結構疑問です。
そのままでも取り付け自体はできるのですが、そのあとマガジンが刺さらない。刺さるのですがきっちりホールドされないのです。
ですから、
ヤスリでゴリゴリ削らないと
ダメなのです。
やすりですよ?購入したばかりのマグウェル、それもそうそう安くもないパーツをゴリゴリとやすりで削るというかなりアグレッシブな行動をしないと、このパーツはモノになってくれないのです。
このあたりはぜひYouTubeなどに先達がアップしている動画をみていただければと思います。
ヤスリがないとダメ、というあたり、やはり大人のホビーですね。
あと、ハンマーもいりますね。
六角レンチはもちろんのこと。
しかし、作業をするだけの価値はあり、かなりかっこよい出来です。
マウントには何をつけようか思案中ですが、ダットサイトを検討中。つけたらまたアップします。
|