サバイバルゲームとは、エアガンをもってチームに分かれて撃ち合う遊びです。
そこまでは、ご存知の方も多いと思いますが、では実際に参加するにはどうしたいいのかわからない、そんな方も多いのではないでしょうか。
何をそろえればいいの?どこにいけばいいの?誰といけばいいの?わからないことだらけだと思います。
が、結論からいえば、
何も必要ありません。
知り合いが誰もいなくてもOKです。
そして、何もしらなくてもOK。
asobiba秋葉原が実施する初心者向け講習会に参加すれば、何もしらなくても一からサバイバルゲームを楽しむことができるのです。
![](http://yoshimaru.tokyo/wp-content/uploads/simplicity-cache/c8d19257d6d59aceab700a11b7e960ea.png)
asobibaさんでは月に何度か、初心者向け体験会を実施していますが、この内容はとても至れり尽くせり。
まず、最初にサバイバルゲームの基本から、電動ガンの扱い方まで、お店のスタッフさんによる初心者講習。屋内施設ということもあり、フルオートの射撃はNGなことと、ガスガンはレンタルしていないので、基本的には電動ガンのみということを除けば、サバイバルゲームのイロハを体験するには十分なメニューです。フレンドファイヤーやフリーズなど、サバゲ―用語の解説もあります。
レンタルも、ゴーグルとフェイスガード(一体型)と帽子、迷彩服も貸し出してありで、BB弾もローダー付きで貸し出されるので、本当に手ぶらでOK。しいて言えば、汗をかくので、タオルくらいはあった方がいいかもしれませんが、ゲームをする、という点においては、本当に何も持っていく必要がありません。
講習のあとは、実際に屋内フィールドで2チームに分かれて、フラッグ戦、殲滅戦、大統領戦(?)などオーソドックスなルールでサバイバルゲームを順番にやっていくという構成で、初心者でも十分に楽しめました。
一番最初のゲームでは、女性陣だけが武装して、男性は丸腰でフィールドイン。3分間男性が逃げ切ることができれば男性の勝利。対する女性陣は手持ちの武装で、男性を打ちまくり、一人残らず殲滅できれば勝利、という身もふたもないゲームからスタートしたのですが、男性は当たった際に「ヒット!」ではなく
「ありがとうございます!」
と叫ぶ変則(変態)ルールが適用され、みなで仲良く
「ありがとうございました!」と叫ぶ叫ぶ(笑)
そんな楽しい新兵向けの講習会をやってくださっているのはasobibaアキバさん。
ご興味のあるかたは是非!
![](http://yoshimaru.tokyo/wp-content/uploads/simplicity-cache/c8d19257d6d59aceab700a11b7e960ea.png)