
遠出して喫茶店で3時間。むこう1~2カ月でやりたいことの予定を組んだり、そのために必要なことのTo Doを整理して過ごす。シンブライドルのシステム手帳の他にモレスキンのラージを持ち込んで、やりたいことなどはこちらにまとめていく。いきなり手帳に書かないのは、まだいつやるか、いつできるか、という日程ベースまで落とし込めていないから。いろいろなことを書いてもそれを全部やるのは物理的に無視だし、予算も時間もない。
ただ、いろいろ書いておくと後で見返したときに、あ、いまならできる、と気がつくこともあるし、時間がたつことで、それほどやりたくもなくなる、ということもある。また、そこに書いてあることが自分のためのものばかりで、家族や周りのためになることがあまり書かれていなくて反省、という効果もある。
いくつかやりたいことが絞り込めたら、スケジュールに落とし込んで、調整する。家族だったり付き合ってくれる友人と日程と場所があえば、ハレて実施できる。
1週間に1回はこういう時間がもてる間は大丈夫。