ニーモシネA5方眼がおすすめな3つの理由

普段、職場で愛用しているのはニーモシネA4横方眼ですが、それと別にあると便利なのがこのA5横の方眼ノート。システム手帳でA5サイズを使っている人にはぜひおすすめしたいその便利さをご紹介します。

Contents

持ち歩きに便利

いろいろな手帳を渡り歩いてA5サイズのシステム手帳を使っている私ですが、それをもってしても、どうにもならないのがA5サイズのシステム手帳の大きさです。これを持ち歩くとなるとそれなりの鞄が必要ですし、他に本なども持ち歩きたいときは厚手のシステム手帳がどうしても場所取りになってしまいます。

そんなとき、このリングノート1冊あれば、アイデア出しやToDoリスト作りはこれ1つでOK。ロディアを使っていた時期もありましたが、ロディアは表紙が厚くないことと、破り取ることを前提なので、何枚にもわたって書き続けるにはちょっとしんどい。その保護のためにしっかりした革のカバーをつけて、というと、システム手帳と変わらない重厚感になってしまいこれも意味がありません。その点、このリングノートは表紙がしっかりしているので、そのまま鞄に入れておいても、頁がヨレたりということはありません。

ヨコ書きが発想を広げる

そして、次あに特筆すべきはこのノートが「横位置」を前提に作られていること。システム手帳のリフィールはA5サイズですと、かなりの筆記面がありますが、それでも用紙位置が「縦位置」が全体なので、字が大きい私は追記スペースが足りなくなることも(それで、システム手帳では1日見開き2ページを使っています)。その点、このニーモシネは横位置が前提なので、一つのトピックをどんどん広げて書き込むことができます。パワーポイントなどもそうであるように、元来クリエイティブな発想系は用紙を横に使った方が発想が広がりやすいことが知られています。大前研一さんも大判のノートを左下から書き始めて、右上に向かって問題解決のプロセスを書いていく、という手法を雑誌か書籍で紹介されていましたが、左肩右、下から上、といったプロセスが人間にとっては「自然」で「気持ちいい」のです。

切り離すとA5正寸で保管に便利

そして、最後のメリットは切り離すとA5正寸になること。システム手帳のA5サイズは持ち歩きには不便ですが、その最大のメリットは母艦機能。いろいろなアイデアやリストのなかで、気に入ったものは切り離して、専用の穴あけパンチで穴をあければ立派なリフィールです。ニーモシネのこちらのA5サイズのリングノートは、切り離したサイズ、がA5なので、リフィールにしやすいのです。

また、全面が方眼ではなく、少し余白がありますので、この部分を避けて書けばパンチ穴が書いた内容に被ることもありません。

ポータブルで、どこにでも持ち歩けて、考えをまとめるにも十分なサイズ感。最終的な保管も容易なニーモシネA5サイズ、とくにA5サイズのシステム手帳を使っている方にはお勧めのノートです。

ちなみに、ガンゾのシンブライドルA5の表3のポケットにこのノートはジャストサイズ。個別に持ち歩くことのメリットを書きましたが、こうして一緒に持ち歩いても便利です。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク